1.特長
(1)タクシーを利用する、グループ単位や夫婦、個人専用の貸切旅行。
(2)八十八ヶ寺を1回~4回で巡るプランなど、多彩なコースをご用意。
詳細は「3.旅行代金/お申し込み」のお申し込み先をご参照ください。
※タクシー乗務員がご案内致します。添乗員は同行しません。
2.催行日程
出発日は、お客様が自由に設定できます。
3.旅行代金/お申し込み
参加人数によって、お1人様当たり代金は異なります。詳細はパンフレットをご参照ください。
基本プラン(旅館・民宿を利用)は、2名様よりご参加を承ります。
洋室プランは1名様より参加可能です。
4.オリジナルプラン
日数や行程が決められた既存プラン以外にも、お客様のご要望に応じて、オリジナルプランの企画・作成も承ります。
☆ペースを落としてひとつひとつのお寺を、じっくり見たい。
☆あのお寺とこのお寺だけを巡拝したい。
☆観光も入れた巡拝行程にしたい、
など、お客様のご要望を踏まえ、JR四国巡拝担当者がプランとお見積もりをご提案します。
オリジナルプラン企画・作成の流れ
※詳しくは専用パンフレットをご覧下さい。
■八十八ヶ所巡拝の旅ご参加のお客様
1. 服装について
巡拝はすべてタクシーで移動します。また、お寺には石段がありますので、できるだけ行動しやすい服装でお出かけ下さい。
◎上着…山の中腹にあるお寺もありますので、虫さされ防止のためにも長袖のものをお勧めします。
◎靴……履き慣れた運動靴等をお勧めします。
2.持ち物について
◎健康保険証・常備薬…必ずお持ちください。 ◎洗面用具…お持ちください。 ◎簡単な雨具(傘はタクシーに準備しております。)
◎巡拝用品…予めお申し込みされた用品は、乗務員がお迎え時にお渡しします。
◎お賽銭…… 小銭を準備してください。(お寺でも両替ができます。)
行程中でも両替できますので乗務員にご相談ください。
3. その他
◎ご宝(朱)印料一ヶ寺につき納経帳300円・掛軸500円・白衣200円(ご朱印は、乗務員がお客様に代わりましてお受けします。)
◎洗濯機と乾燥機(コイン式)は、国民宿舎・宿坊・民宿に準備しております。(一部施設及び旅館・ホテルにはございません。)
4. 難所案内
◆45番…岩屋寺 駐車場から片道15分 階段と坂道(600m)
◆71番…弥谷寺 駐車場からマイクロバス乗換え 往路:階段(162段)と坂道 復路:階段(270段)と坂道
マイクロバス駐車場から片道約15分
● 特典
◎手ぬぐい、お納め札、賽銭入れ、巡拝の手引き、手土産をプレゼントいたします。 ※コースによって異なります。
◎時間に余裕があるかぎり、観光地をご案内いたします。
◎ジャンボタクシー(乗車9名)には、リクライニングシート、冷暖房、冷蔵庫を完備いたしております。
◎乗務員は、観光ガイドの役目もいたします。
お申し込みはこちらから
0120-25-1743 専用ダイヤル
087-825-1662 旅の予約センター
平日10~18時 土日祝10~17時
※この商品はパンフレットデータのみの掲載です。Web申込に対応しておりません。予めご了承下さい。
お申し込みは旅の予約センターまたは最寄りのワープ支店・駅ワーププラザをご利用下さい。